情報

「知っておくと、地雷をふまずにすむ」

「知っておくと、予測や計画がたてやすい」

知るということは、私の日常にとっては最大の武器で

想像することは、私にとっては最大の防御。

「情報」って

使い方を誤って、人に伝えてしまうと

人を傷つける道具になってしまう。

くれた人にも、伝えた相手にも。

「うっかり言った」「不確かなことを正しいことのように伝えてしまった」

「その瞬間かもしれないことを、今もあるかのように言ってしまった」

では、済まされない。

 

そこんところ配慮して

自分にとどめておこう・・・

 

守秘義務っていうのは、

受け取ってしまった本人も、守るものだ

と、

大学の時に、教授が言ってたなあ・・・。

もうこの世にいないけどー

先生ー!

 

得た情報は

人のしあわせのために、使わないとね。

素敵な道具に、仕立て直したいなー。

 

お調子者ですから。

たくさんの人手と、笑顔と、やさしいねぎらいのことばに守られて

一年一回の大行事、無事に済みました。

人間のうつわの小さい私がひとりでするボランティア

ということを考えると

出血大サービスやん、失血死するわ

というようなことを

近年、特に今回

大勢のひとが助けてくれました。

事前に私の構想をきいてくれたり

なんでも手伝うから言って

っていってくれたり、助けてくれたり、

そうぞうしないところで

動いてくだっさったり。

また、参加する人も、協力的で。

 

なんだか、あまえぐせが

つきそうです。

人の、やさしさが、みにしみるー。

 

さて、それでできたエネルギーを

今度は私が

たくさんの人のために

使えますように!

・・・

でも、テンションあげすぎて

自分が、ほんとうは

つかれているということと

テンションあがってる私と付き合って

善意のみなさんをつかれさせないように

気を付けないとー。

 ・・・うんうん。

大人の趣味

大人が、趣味でウクレレを弾いている姿をみて

いつも、思うことが。

ウクレレでなくてもいいから

ああ、こんな表情で

楽器を持って、奏でて、人に聞かせてるっていいな。

 

子供って

自分でやりたいといって始めさせてもらった

最初のころは別として

音楽をやっている姿はキラキラしているけど

その子らしさがみえない。

制服着てるみたいに見える。

「間違わないようにできたことが成功、自分的にうまく弾けたら最高」

たしかに

発表会では「ハレ」の服を着て、素の自分ではないんだけど。

そして聴く(見る)私も

「ああ、これから、もっと、うまくなるんだろうな」

「緊張とかを覚え始めるんだろうな」

「音楽の基礎が身について、何の楽器をするのも楽になるやろな

親御さんに感謝するやろなー」

だけど

大人は・・・

「今」のその人、にしみじみする。

上手、ヘタは二の次になる、というか

私には、あんまり関係なくなる。

なんといいますか

弾いているすがたに、

いろんなものを感じて、勝手に感動できてしまう。

これまでに、身につけてきた

音楽以外のなにもかもを漂わせながら・・・

もちろん、本人は無意識。

 

いい図です。ほんとうに。

楽器は、その人を演出する道具でもあるなあと

本当に思います。

 

そして、

「音」「音楽」で人を喜ばせることができるかどうか

を趣味にするのは、

また、違う趣味でもあるといえると思います。

それはもはや、

人に教えてもらうだけで

身につくのかどうか

とにかく、

やってみないとわからないシロモノだし

一生、できてるのかどうか、わからない

一回できたとしても、もう一回できるとは限らない

と思います。

もちろん、

「音、や楽器の音色、がもともと持っている力」

「楽曲がもとから持っている美しさや魅力」

のチカラは大いにあります。

 

そういう意味で

純粋に「演奏で人を喜ばせる」

それを、狙って、身にまとって、

責任もって、職業として

説得力のある演奏をしている

プロ・ミュージシャン

という職業をしている人は

本当に、すごいなあ・・・

尊敬。

 

 

 

 

マネジメントの器

手伝って、と

ただぽーんと言われていったものの

何をどのくらい任されているのかわからなくて

ぜーんぶ、やって、とっても、しんどい

思いをしたことが、

何度かあって。

 

そんなトラウマもあってか

 

私は、人にものをたのむのに

とっても時間がかかる。

何をどのくらい頼んだらいいのか

それを、その人に頼むと

そのひとが、どう動いて、何に困ってしまうか

そのためには、こちらが何を準備したらいいか

・・・

うつわが小さいので

きっとそういうのは

ヘタなんだなあ、と思う。

マネージャーはできなくて

マネージャーが必要なタイプ。

 

だから、いちど

成功体験を積みたいから

時間をかけて、策をねって

何かをやりとげたいんだけどなあ・・・

 

って

こんなん、書いてる間に、考えて

ちゃんとおねがいしろよー。

・・・って、

手伝ってあげるって言ってくれている人が

たくさんいる

贅沢者のいうことですね

しあわせもの♪

 

さ、さきに、自分しかできないことやって

それから、「甘える支度」しようっと。

へへ。

読み返す、読み替える、読み変わる

「学生の頃、この小説読んだけど、あのときの印象とちがうなあー」

という話は、よく聞くし、自分もある。

 

こうして、ブログ書いていると

「自分の関連記事」が、表示されるので

クリックして、

「おお、去年のGWも、今年も、ほとんど変わらぬ過ごし方とこころもち!」

「やっぱり、気候がいいから早朝練習してたんやー!」

読み返して面白い。

 

ということは、私の、やる気(音楽関係)は「気候に左右される」

さすれば、温かいうちに、勉強や練習を頑張り貯めする必要がある。

ふむふむ。今、ですな。

 

私が習っていることや、やりたいことを

ほかの人は、どういう風に説明してるんだろうと

音楽の理論書や、タネあかし本など

説明のもとにしている楽器はいろいろだけれど

複数買っておいている。

 

最近「禁断の・・・」などというコピーをつけた、

短距離を歩かせる本を読んでみた。

一年前くらいに買ったかな?

 

で、付属のCDを聴いたりしてみた。

勉強不足で未熟な私は

「えー。私、こんなのが弾けるようになりたいワケなじゃい」

「どっちかっていうと、こっちの本のコレ!」

などと短絡で

著者の「一生懸命」「サービス精神」を垣間見る余裕もなかった。

 

私は私なりに

一年、いろいろ、たくさん聴いて、考えて、練習して、工夫して

それをどう、人に伝えるか考えて・・・

 

そして、約一年後の私が読んでみた、と。

 

これ、書いた人、すごく、いい人で、丁寧な人だ!

考え方(コラムなんかに書いてある)は違うけど

きっと、おしゃべりしてて、楽しい人に違いない!

頭がいい人やから、短時間にいっぱい、

いろんなこと、おもしろおかしくしゃべってくれて

私のアタマが会話に追いつかないかもしれないなあ、そしたら・・・

 

・・・おーい、帰ってこーい!!

ただいま。

また、来年読んでみようっと♪

 

あ。日記かいて、さぼってしもたー。

今日も

気候は温暖、おだやかなり。

 

選曲の問題

人前で何か弾く、ということを考えたときに

ものすごく迷う。

買い物より、献立を考えるより

道に迷うより

もっともっと、迷う。

 

私の演奏は「素人のど自慢」「お笑いオンステージ

の域なんだけれど

ときどき「ちょっとお弾きよ」と言ってもらえる機会がある。

その時に

あらかじめ言われていても、言われていなくても

「何にしよ?」という大命題がのしかかる。

 

聴いてくれる人がシラケないかなあ

一緒に弾いてくれる方に、失礼でないかなあ

自分の力量で弾けるのか?

私、ちゃんと、曲全体の

コード進行や、メロディの詳細おぼえてる?

 

さらに演奏がはじまると迷うことも。

 

テーマだけ弾いてよいの?それとも

恥をしのんで、なんか2コーラス目、弾いたほうがいいの?

ほかの人がソロしているときに

バッキングしたほうがいいの?

でも、プロの方とはノリやタイミングが

違うから失礼じゃない?

いや、何もしないほうが、失礼だったりする?

エンディングどうするどうなる?

どうする、どうする・・・?

 

そんなん、ばーっかり。

 

レッスンで師匠にたずねたり。

ライブを何度も聴きにいって

お顔見知りになれたプロの方に

酔った勢いで?質問してみたり。

生きた答えをもらえる場所があるのは

非常に、ありがたい。

 

・・・だけど、

「そのとき」「その疑問」は突然やってくる。

答えの基本はTPOなので

やっぱり、選曲やステージングの問題も

失敗して、恥をかいて、勘を磨くしかないのね。

うう。

 

スクールの発表会の選曲も毎年迷う。

「苦手に挑戦」するか「自分の好きな曲を弾く」か

性格上、前者が多い。

今年は、おもいっきり、背伸びすることになりそうです。

うう。

 

 

黄金の日々

黄金週間、おしまい。

 

めでたく冷蔵庫の引継ぎが行われ。

休日を平和に満喫したい夫の忖度で

ドライブ中は

ジャズを聴きながらすやすやと眠らせていただき

(運転ちょっとは、した)

あっという間に時は流れていき

 

刺激的な日常が

また戻ってまいりました。

 

特に今月末まで、あれこれかれこれ

考えながら、心配しながら

焦りながら

詰め込みながら。

でも

楽しんで行きまっせー!

せっかくですから

 

まとまった金はなくても

砂金は日常にたくさん

ちりばめられて

そこに、ここに。